ヤマハ発動機、不定形物も検出できるビジョンシステム発売へ

RCX340コントローラ+RCXiVY2+
RCX340コントローラ+RCXiVY2+全 2 枚

ヤマハ発動機は、不定形物も検出可能なブロブサーチ機能を新たに搭載した、生産ライン向けビジョンシステム「RCXiVY2+」を6月1日に発売する。

ビジョンシステム「RCXiVY2+」は、多軸ロボット用コントローラ「RCX3シリーズ」にビジョンボードや照明ボード、トラッキングボードを組み込み、ロボットと一体化。ロボット制御、画像処理、照明制御、コンベアトラッキングのデータ処理などをロボットプログラムのみで一括制御でき、装置のセットアップ時間を大幅に短縮できる。

また、不定形物検出に長けたブロブサーチ機能を新たに搭載。従来機能エッジサーチに比べ2倍から10倍の速度でワークの検出が可能となった。工業製品に比べて形やサイズにばらつきが大きい食品、衣料品などの不定形物のピッキング、有無検査、多数ワークの高速カウントなどに対応する。スカラロボットと組み合わせることで高速コンベアトラッキングに最適。このほか、CPU能力の向上によりサーチ速度8~45%向上。高性能カメラの採用で画素数やフレームレートも向上した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る