EV化へ向け最後の大幅マイチェン…マセラティ クアトロポルテ 改良新型をスクープ

マセラティ クアトロポルテ 改良新型(スクープ写真)
マセラティ クアトロポルテ 改良新型(スクープ写真)全 15 枚
マセラティのフラッグシップ・4ドアセダン『クアトロポルテ』がビッグマイナーチェンジを受ける。改良新型プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

「4」を意味するクアトロと、「扉」を意味するポルテを組み合わせ、4ドアを表すクアトロポルテは、1963年に初代がデビューした。6代目となる現行モデルは2013年1月のデトロイトモーターショーで発表。同年4月、日本には『クアトロポルテGT S』が導入されている。

発売から7年が経過、2017年には改良新型が発売されており、フルモデルチェンジしても良いタイミングだが、その前に最後の大幅改良となるようだ。

先日スクープしたばかりの『レヴァンテ トロフェオ』や『ギブリ』とは異なり、フロントエンドに厳重なカモフラージュが施されていることから、デザインが大刷新されることも予想される。おそらくバンパーやグリルを再設計するほか、ヘッドライトのグラフィックも一新、リアバンパーやテールライトもリフレッシュ、リアクォーターパネルの黒いテープの下には、「Qattroporte」バッジが隠されているはずだ。

キャビン内では、インフォテイメントシステムをアップデート、ウッドインサートやカーボンファイバートリムが取り付けられるという。

パワートレインは、最高出力424hpを発揮する3.0リットルV型6気筒エンジンと最高出力523hpを発揮する3.8リットルV型8気筒ツインターボエンジン、最高出力271hpを発揮する3.0リットルV型6気筒ディーゼルエンジンなどがラインアップされるが、次世代型ではジャガー『XJ』同様にフルEV化されるとも噂されている。

マセラティは2021年にレヴァンテ、ギブリ、クアトロポルテのフルモデルチェンジを発表予定だったが2023年に変更されたため、2020年から2021年にかけて3台のテコ入れがなされるようだ。


新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る