akippa、業界初の「駐車場シェア専用保険」に加入…事故やトラブルの不安解消

駐車場シェア専用保険
駐車場シェア専用保険全 2 枚

駐車場予約アプリを運営するakippaは5月18日、利用駐車場内での事故がユーザーの自動車保険で適用されなかった場合に備え、業界初となる「駐車場シェア専用保険」に加入すると発表した。

akippaは、2019年10月にSOMPOホールディングスおよびその中核会社である損害保険ジャパンと提携し、共同で駐車場シェアリングを推進している。個人間シェアにおける最大の課題は「事故やトラブル時の対応」。今回、そのような不安を解消するため損保ジャパンが「駐車場シェア専用保険」を開発、akippaが初めて加入した。

駐車場内で発生した物損事故の場合、従来通りユーザーの加入する自動車保険にて当事者間で対応をしてもらうが、万が一自動車保険が適用されない状況が発生した場合には、必要要件を満たせば「駐車場シェア専用保険」が適用される。

補償範囲は物損、傷害、賠償責任の3点。物損害補償では、ユーザーが駐車場の壁やその他の設置物が損壊した場合の修理費を補償する。傷害補償では、ユーザーが駐車場オーナー自身に怪我を負わせた場合の治療費を補償。賠償責任補償では、オーナーの過失によって他人の財物の損壊やケガさせてしまい、損害賠償責任を負担しなければならない場合の賠償金等を補償する。

なお、保険加入に際してはユーザー、オーナーともに保険料の負担はなし。6月1日以降akippaで利用する駐車場すべてが補償の対象となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る