日産 GT-R 50 by Italdesign、市販モデルを発表…720馬力に強化

GT-Rとイタルデザインの50周年を記念して限定50台を生産

プロトタイプに対して市販モデルではデザインを変更

ベース車両のGT-R NISMOから120psパワーアップ

日産 GT-R 50 by Italdesign の市販モデル
日産 GT-R 50 by Italdesign の市販モデル全 10 枚

イタルデザインは5月20日、日産自動車と共同開発した日産『GT-R 50 by Italdesign』の市販モデルを、イタリアのサーキット「タツィオ・ヌヴォラーリ」でワールドプレミアした。

GT-Rとイタルデザインの50周年を記念して限定50台を生産

日産GT-R50 by Italdesignは、『GT-R』とイタルデザインがそれぞれ2019年、2018年に迎えた50周年を記念して共同開発したモデルで、50台を限定生産する。最新の『GT-R NISMO』をベースとし、ニスモで組み立てられた最大出力720psを発生する3.8リットルV型6 気筒ガソリンツインターボ「VR38DETT」エンジンを搭載している。

日産GT-R50 by Italdesignの市販モデルは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2020でワールドプレミアされる予定だった。しかし、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大の影響により、同ショーは中止に。イタルデザインは今回、ワールドプレミアを行った。

プロトタイプに対して市販モデルではデザインを変更

プロトタイプでは、フロントのほぼ車両の幅いっぱいに広がる個性的なゴールドのインナーパネルを採用していた。しかし、市販モデルでは、インナーパネルの色を、ゴールドからブラックに変更した。ボンネット上にはパワーバルジが鎮座し、シャープなLEDヘッドライトがホイールアーチから冷却用のインテーク上端へ向けて配されている。

サイドデザインは、ベース車より54mm低くしたルーフラインとした。ルーフの中央部を低く、外側を少し高くすることで、筋肉質な力強さを表現しているという。フロントフェンダーの特長的なエアアウトレットの「サムライブレード」は、ドア下方部からショルダーラインまで配された。プロトタイプでは、ゴールドカラーの嵌め込みが採用されていたが、市販モデルではブラックに変更された。

リアのデザインは、ホイール周りの頑丈で力強いフレアが、トレッドの広さを印象づける。ショルダーラインは、リアウィンドウ下部に向かってテーパーがかかっており、トランクリッドにつながる。リアウィンドウラインは、ベース車より長く、深くなっている。プロトタイプのリア部分は、ゴールド仕上げが施されていたが、市販モデルはブラックとなる。

GT-Rの特長の丸型テールライトは、空洞を囲む細いリングのようなデザインだ。このテールライトは、プロトタイプとは異なり、リアパネルとより一体感を持たせたデザインに見直された。リアバンパーも、一部をメッシュパターンに変更している。大型の可変式リアウイングを装備した。専用デザインのホイールは、フロント、リアともに 21インチサイズを装着している。

インテリアはモダンで高性能な系譜を受け継ぎ、センターコンソール、インストパネル、ドアトリムに、カーボンファイバーとアルカンターラを使用した。シートの素材には黒のアルカンターラと、黒のイタリア製レザーを採用する。専用ステアリングホイールは、アルカンターラ仕上げで、12時の位置に赤いアクセントが添えられた。

ベース車両のGT-R NISMOから120psパワーアップ

3.8リットルV型6 気筒ガソリンツインターボのVR38DETTエンジンは、ニスモがGT3で得たノウハウを生かして、手作業で組み立てる。最大出力は720ps、最大トルクは79.5kgmに引き上げられた。ベース車両のGT-R NISMOに対して、120ps、13kgmの強化となる。

GT3車両用の大容量・大口径のツインターボチャージャーと大型インタークーラーに加えて、耐久性の高いクランクシャフト・ピストン・コネクティングロット・ベアリング、高流量ピストンオイルジェットと大容量燃料噴射装置を採用し、カムシャフト、イグニションシステム、吸排気システムも改良した。強化デュアルクラッチシーケンシャル6速リアトランスアクセルと、より強化されたデファレンシャルとドライブシャフトが、4輪にパワーを伝える。

ビルシュタインの技術を採用して、新しいサスペンションシステムを開発した。フロント6ピストン、リア4ピストンのブレンボ製ブレーキには、赤いキャリパーを組み合わせる。タイヤサイズは、フロントが255/35R21、リアが285/30R21とした。

日産GT-R50 by Italdesignの市販モデルには、世界中の顧客から強い関心が寄せられており、50台が限定生産される市販モデルは、予約枠が残りわずかという。日産GT-R50 by Italdesignの市販モデルは、各市場における認可手続きを経た後、2020年後半から2021年末に納車される予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 「4リングがない」アウディの新ブランド「AUDI」、第一弾『E5スポーツバック』発表…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る