横浜ゴム、新型コロナによる需要減で10年ぶりの赤字転落 2020年1-3月期決算

横浜ゴム『X-AT』
横浜ゴム『X-AT』全 1 枚

横浜ゴムは5月22日、2020年1~3月期(第1四半期)の連結決算を発表、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響で、最終損益は3億円の赤字。第1四半期としては2010年(4~6月)以来、10年ぶりの最終転落となった。

タイヤ事業は売上収益は前期を下回り、事業利益は販売数量の減少に加えて、生産量減少に伴う製造原価の悪化および北米におけるリコールに関連した在庫整理費用を計上したことなどにより減益となった。

新車用タイヤは、国内では新型コロナウイルス感染症の影響による需要減少から販売が低調だったほか、海外でも各国で自動車メーカーの工場が操業停止になるなど生産調整が発生しており、国内、海外ともに売上収益は前期を下回った。

市販用タイヤは、国内では年初の暖冬の影響により冬用タイヤの販売が低調だったことに加え、新型コロナウイルス感染症の影響による消費活動の停滞から需要が減少したほか、海外でも総じて販売が鈍化しており、市販用タイヤ全体として売上収益は前期を下回った。

新型コロナウイルス感染症拡大は、マルチプルビジネス(ハマタイト・工業資材・ホース配管)やATG(農業機械用・産業車両用タイヤなど)、その他の事業にも大きく影響。いずれも売上収益、事業利益ともに前期を下回った。

これらの結果、全体の売上収益は前年同期比13.6%減の1291億円、事業利益は同68.8%減の18億円、営業利益は同90.4%減の12億円、四半期損失は3億円(前年同期は91億円の黒字)となった。

なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、事業環境に多大な変化が生じていることから2月に公表した業績予想は一旦取り下げ、未定とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る