JNCAP予防安全性能評価、アルファードやセレナなど4車種が満点獲得

トヨタ・アルファードが予防安全性能評価で満点を獲得
トヨタ・アルファードが予防安全性能評価で満点を獲得全 4 枚

国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は5月27日、令和元年度(2019年度)「自動車アセスメント(JNCAP)」の結果を公表。予防安全性能評価で16車種中13車種が最高評価である「ASV+++」を獲得した。

JNCAP自動車アセスメントは、国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)が自動車の安全性能を評価し、結果を公表する制度。予防安全性能評価は、予防安全装置の性能を評価するもので、「衝突被害軽減制動制御装置」、「車線逸脱抑制」、「後方視界情報」「高機能前照灯」、「ペダル踏み間違い時加速抑制」の5項目での評価スコアを基に3段階の総合評価が行われている。

今回、乗用車(12車種)、軽自動車(4車種)の計16車種について評価を実施。その結果、トヨタ『アルファード/ヴェルファイア』、日産『セレナ』/スズキ『ランディ』、レクサス『NX』、『UX』が、今年度より条件を追加した「衝突被害軽減ブレーキ」の「対歩行者:夜間街灯なし」にも対応し、総合得点で満点を獲得。これまでの最高得点を超えたため、予防安全性能評価大賞を受賞した。

また、衝突安全性能評価では、12車種中8車種が最高評価である「ファイブスター賞」を獲得した。

衝突安全性能評価は、自動車の総合的な衝突安全性能を評価するもので、「乗員保護性能」、「歩行者保護性能」、「座席ベルトの非装着時警報」の3項目での評価スコアを基に5段階の総合評価が行われている。

今回、乗用車(9車種)、軽自動車(3車種)の計12車種について評価を実施。その結果、最高得点(88.9点/100点満点)を獲得したトヨタ『RAV4』をはじめ、ホンダ『N-WGN/N-WGNカスタム』『アコード』、『インサイト』、レクサス『UX』、『NX』、日産『デイズ/デイズ ハイウェイスター』/三菱『eKワゴン/eKクロス』、ダイハツ『ロッキー』/トヨタ『ライズ』の8車種が最高評価のファイブスターを獲得した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る