GMが2か月ぶり生産再開、6月から一部工場で増産…新型コロナの休止が解除

GMの米国テネシー州スプリングヒル工場
GMの米国テネシー州スプリングヒル工場全 3 枚

GM(General Motors)は5月28日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大の影響で休止していた北米工場における生産を再開した、と発表した。

GMは3月18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、北米工場での生産を一時的に停止した。北米の組み立て工場と部品工場の生産の再開は、およそ2か月ぶりとなる。

また6月1日から、米国とカナダの3つのクロスオーバー車の組み立て工場は2交代制となる。ミッドサイズとフルサイズのピックアップトラックを製造する米国の3つの組み立て工場は、1交代制から3交代制に移行する。他の5つの米国の組み立て工場は、1日1交代の生産シフトで稼働していく予定だ。

GMの広範囲にわたる安全対策はスムーズに機能しており、サプライヤー各社は、事業再開への戦略と安全手順の実施に向けて成果をあげた。GMは現在、顧客とディーラーの需要に対応するために、生産を拡大する体制にあるという。

GMは、従業員の強力なチームワークのもと、順調に稼働している、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る