新車登録台数、コロナ禍で4割減…スバル/三菱は7割減 5月

スバル・インプレッサ
スバル・インプレッサ全 2 枚
日本自動車販売協会連合会は、2020年5月の新車販売台数(軽を除く)を発表。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大による需要低迷などで、前年同月比40.2%減の14万7978台と大幅な減少となった。

新車販売台数はこれで8か月連続のマイナス。3月は同10.2%減、4月は同25.5%減、そして5月は40.2%減と、新型コロナウイルスによる影響が徐々に大きくなっている。

車種別では、乗用車が同41.8%減の12万3781台で8か月連続マイナス。このうち、普通乗用車が同50.0%減の5万9649台で8か月連続マイナス、小型乗用車は同31.4減の6万4132台で2か月連続のマイナスとなった。

貨物車は同29.8%減の2万3786台で8か月連続マイナス。このうち、普通貨物車が同27.6%減の9544台で9か月連続マイナス、小型貨物車が同31.2%減の1万4242台で8か月連続のマイナス。バスは同50.9%減の411台で3か月連続のマイナスとなった。

ブランド別では、トヨタが同33.9%減の7万7877台、ホンダは同42.5%減の1万6626台、日産が同52.0%減の1万2181台。その他では、スズキ(62.8%減)、スバル(76.1%減)、三菱(75.1%減)の減少率が高かった。

◆新車登録台数ブランド別ランキング

1位:トヨタ 7万7877台(33.9%減・8か月連続減)
2位:ホンダ 1万6626台(42.5%減・8か月連続減)
3位:日産 1万2181台(52.0%減・18か月連続減)
4位:マツダ 5947台(46.1%減・3か月連続減)
5位:いすゞ 3803台(32.3%減・9か月連続減)
6位:レクサス 3752台(8.2%減・6か月連続減)
7位:日野 3737台(16.5%減・9か月連続減)
8位:スズキ 3671台(62.8%減・8か月連続減)
9位:ダイハツ 2537台(18.7%増・7か月連続増)
10位:三菱ふそう 2095台(30.8%減・2か月連続減)
11位:スバル 1704台(76.1%減・4か月連続減)
12位:三菱 903台(75.1%減・8か月連続減)
13位:UDトラックス 591台(23.6%減・5か月連続減)

その他(輸入車など) 1万2554台(46.3%減・8か月連続減)

※()内は前年同月比

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る