ZF、商用車事業を強化…WABCOの買収が完了

ZFのウォルフ=へニング・シャイダーCEOとWABCO(ワブコ)を統合したZFの「商用車コントロールシステム」部門のトップに就任したフレデリック・ステッドラー氏
ZFのウォルフ=へニング・シャイダーCEOとWABCO(ワブコ)を統合したZFの「商用車コントロールシステム」部門のトップに就任したフレデリック・ステッドラー氏全 3 枚

ZFは5月29日、WABCO(ワブコ)の買収が完了した、と発表した。

【画像全3枚】

WABCOはベルギーの企業。トラック、バス、トレーラーなどの商用車向けに、安全性、効率、コネクティビティ向上を可能にするブレーキコントロールシステム、技術、サービスを提供する世界的なサプライヤー。製品ラインナップは、統合ブレーキシステム、横滑り防止装置、エアサスペンション、トランスミッションコントロール、空力やテレマティクス、フリートマネージメントに関するソリューションなど、幅広い。

商用車分野では現在、道路交通の安全性向上、車両の高効率化や低排出ガス化と維持費の低減が望まれており、デジタル化が急速に進んでいる。そんな中、ZFは業界の全ニーズに対応できる体制を整えている。フリート管理におけるデジタルソリューション活用の増加は、システム全体の最適化と物流管理の効率化が進む機会になるという。

WABCO のZFへの統合は、それぞれの業界をリードする2社が力を合わせて、商用車技術をさらに進化させ、顧客の要望に応える製品やサービスの提供を目指すものだ。今後ZFは、商用車部門のサービスポートフォリオとビジネスの拡大に注力していく。

将来的に、WABCOはZFの10番目の事業部、「商用車コントロールシステム」として活動を行う。ZFへの統合後も、WABCOはこれまで通り、サービスポートフォリオの拡大と顧客ニーズへの対応を最優先する。新しい商用車コントロールシステム事業部は、世界45か所で従業員約1万2000人を擁する。ZFの商用車テクノロジー事業部、アフターマーケット事業部、グローバルの開発チームと緊密に連携していく。

WABCOの統合を、「商用車インテリジェンスのモバイル化」というパフォーマンスプロミスと結び付けることで、ZFはさらに幅広い製品やサービスを顧客に提供できるようになるという。電動を含む駆動系システム、シャシーコンポーネンツ、センサー類、統合型の先進ブレーキ、ステアリング、運転支援システムの供給を通して、自動車メーカーの技術的な競争力向上をサポートする。さらに、商用車向けにデジタルフリート管理ソリューションやグローバルなアフターマーケットサービスも提供する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る