京都鉄道博物館は6月15日に再開へ…入館は前売り入場券購入者に限定 体温37.5度以上は入館不可

6月15日に再開する京都鉄道博物館。再開後も、基本的には展示車両を外から見学できるに留まるようだ。
6月15日に再開する京都鉄道博物館。再開後も、基本的には展示車両を外から見学できるに留まるようだ。全 3 枚

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2月29日から休館していた京都鉄道博物館(京都市下京区)が6月15日に再開することになった。

ただし、感染防止対策として、入館は原則、6月8日10時から発売される前売入館券(枚数限定)の購入者のみとなる。

発売箇所はセブン-イレブン、PassMe!るるぶレジャーチケット、dトラベル、asoview!電子チケット、全国の主要な旅行会社で、京都鉄道博物館では発売されない。

入館は前売入場券に記載された時間以降に可能で、午前中は30分ごとの入館となる。入館の際は検温が実施され、37.5度以上の体温が計測された場合は入館できない。

また、館内では運転シミュレータやSLスチーム号の運行、触れる展示、各種体験や車両公開などが中止され、ナシ20形食堂車や0系新幹線車両の運転台、オハフ50形の休憩所、喫煙所などが閉鎖される。隣接する扇形車庫でのSL運転台見学もできない。

再開に伴ない、京都鉄道博物館では3密の防止と最大限の換気、手すりなどの消毒を徹底し、飛沫防止のビニールシート設置やスタッフのマスク着用なども行なうとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る