緊急事態解除、通勤・通学の駐車場利用が増加---東京都では宣言前の4倍 akippa

通勤・通学でのakippa利用エリア別調査
通勤・通学でのakippa利用エリア別調査全 4 枚

駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaは、通勤・通学目的での駐車場利用の増加を受け、緊急事態宣言解除後に東京・大阪の中心部を中心に、通勤・通学での駐車場利用が増加しているエリアのデータを公開した。

akippaの調査によると、緊急事態宣言解除後の5月26日~6月1日は、新型コロナウイルス感染症流行前の2月に比べ、「通勤・通学」を目的とした駐車場の予約は全体で2倍以上に増加していた。エリア別の順位では、入れ替わりはあるものの、4月の緊急事態宣言発令直後と大きな変化はなく、東京都心部、大阪の中心部に集中する傾向がみられた。

東京都における予約状況について詳しくみてみると、4月に2月比で2.3倍に増加していたものが、緊急事態宣言解除後の5月末にはさらに増加し、2月の約4倍となった。都心エリア(千代田区、中央区、港区)については、4月は2月の3.5倍だったものが5月は約5倍なった。また、大阪市北区、福岡市、名古屋市など東京以外の都市部においても、2月に比べ増加している地域が多くあった。

akippaのユーザーレビューには「感染対策のため、電車から車通勤に変えた」「予約ができて安心」「支援クーポンもあり安く使えて嬉しい」といった声が寄せらたという。移動の機会が増える『新しい生活様式』において、安心して移動できる車の需要は拡大しているようだ。

akippaは、契約されていない月極駐車場や個人宅の車庫・空き地・商業施設など空いているスペースに、15分単位でネット予約して駐車できるサービスだ。現在、予約駐車場サービス・駐車場シェアサービスで業界1位となる、駐車場拠点数を確保している。2020年6月現在、駐車場拠点数累計3万6000拠点を確保しており、会員数は180万人を超えた。

駐車場予約時の利用目的アンケート
●対象:利用目的が「通勤・通学」と回答したakippaユーザー
●エリア:全国
●調査対象期間:2020年2月4日(火)~6月1日(月)の予約

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る