JR北海道の減便解除、新幹線と在来線は7月1日から…快速『エアポート』は6月14日から通常に

6月14日から全列車が運休する旭川~網走間の特急『大雪』も、7月1日に再開する。
6月14日から全列車が運休する旭川~網走間の特急『大雪』も、7月1日に再開する。全 4 枚

JR北海道は6月10日、新型コロナウイルスの影響で実施していた北海道新幹線、在来線特急、快速『エアポート』などの減便を順次解除すると発表した。

これは北海道が5月29日に示した「新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針」に基づく、外出自粛などの段階的緩和策を受けてのもので、6月18日までは他都府県や札幌との不要不急の往来を「慎重に対応」することが求められているが、6月19日からは「新しい生活様式の実践」などを条件に本格的に緩和されることになっている。

また、鈴木直道北海道知事は6月9日の定例会見で、観光事業者への支援を目的に北海道内の旅行に対して代金を最大半額補助する、総額23億円の「どうみん割」を7月1日から実施するなどの経済施策も公表している。

こうした動きのなかで、JR北海道でも減便を段階的に解除。北海道新幹線では7月1日に『はやぶさ7・14・19・29・32・44号』の東京直通が再開され、一部列車を除いて通常運行に戻る。なお、これらの指定席は7月1~8日乗車分が6月18日5時30分から発売される。

一方、在来線では、6月14日に札幌~旭川間の特急『ライラック』2本の追加減便と、札幌~新千歳空港間の快速『エアポート』の減便を解除。7月1日からは普通列車を含む全列車の減便が解除され、指定席を6月11日5時30分から発売する。

このほか、夏の臨時列車については、富良野線の『富良野・美瑛ノロッコ号』、釧網本線の『くしろ湿原ノロッコ号』、札幌~富良野間の特急『フラノラベンダーエクスプレス』(7月分)の指定席発売も開始される。

この3列車以外は発売見合せが継続され、札幌~旭川間の『カムイ』、函館~札幌間の『北斗』の臨時列車については、一部が運休となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る