【ニュル24時間】KONDOレーシング、今年の参戦は見送り…近藤真彦代表「21年の準備をしっかり整えます」

近藤真彦率いるKONDOレーシングはニュル24時間に「3年計画」で参戦中(写真は2018年10月、計画発表時)。
近藤真彦率いるKONDOレーシングはニュル24時間に「3年計画」で参戦中(写真は2018年10月、計画発表時)。全 2 枚
近藤真彦が率いるKONDOレーシングは15日、今年9月のニュルブルクリンク24時間レースへの参戦を見送ると発表した。今年は3年計画の参戦2年目となるはずだったが、計画は21、22年へと“順延”される。

本来ならば5月に開催される予定だった今年のニュルブルクリンク24時間レースは、新型コロナウイルス問題によって9月24~27日へと延期されている。KONDOレーシングは昨年(2019年)からニュル24時間への参戦を「グローバルチャレンジ」として3年計画で展開中、初年度から総合9位という好成績をおさめていた(参戦車は「NISSAN GT-R NISMO GT3」)。

今年2020年は2年目の参戦となるはずだった。しかしながら「世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、過酷なニュル24時間において、チームが万全の体制を整え、かつレースに参加するドライバー、社員、関係者の安全を確保するには課題があると判断」しての参戦見送り決定となった。

3年計画に関しては“順延”のかたちになり、2021年が2年目、2022年を3年目として継続される。

近藤真彦代表のコメント
「昨年の初参戦で総合9位という結果を得て、2年目の今年は24時間全開でGT-Rを戦わせる考えでいました。しかしコロナの影響でドライバー、チーム、サポートしてくれるニスモのスタッフ、日産販売会社のメカニック全員の安全を考え、ニュルに向かうことを断念しました」

「しかしこのグローバルチャレンジは、多くのGT-Rファン、日産ファンの期待に応えるべく、プロジェクトを支えてくれる各スポンサー、ニスモと共に、2021年の準備をしっかりと整えて継続していきますので応援いただければと思います。よろしくお願いいたします」

KONDOレーシングのグローバルチャレンジは、全国の日産グループ販売会社で高性能車の整備を取り扱う「NISMOパフォーマンスセンター」のテカニカルスタッフがチームのメカニックとして派遣されるなどしている活動。ニスモ(NISMO)が技術支援をしている。

今年9月のニュル24時間に関しては、参戦常連のトヨタGAZOOレーシング(TGR)も既に参戦見送りを発表済みである。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る