ディーラーで新車購入、4人に1人は「試乗せず」 カルモくん調べ

(イメージ)
(イメージ)全 3 枚

カーリース月額定額サービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、ディーラーで新車を買った全国の男女1144人を対象に、購入時に試乗したかどうかについてインターネット調査を実施した。

【画像全3枚】

調査結果によると、ディーラーで新車を買う際に試乗をした人は73.1%、試乗しなかった人は26.9%という結果になった。

試乗しない理由としては、20%が「メーカーや車種をすでに知っている」と回答し、「これまでに買ったことのあるメーカーやディーラーだから必要ない」「運転したことがある」など、すでに見たり乗ったりしたことがあり、試乗を必要としない声が多い結果となった。

また、18%は「運転に自信がなく、傷つけたりしたら嫌」と回答し、「ペーパードライバーだから」「ぶつけたら弁償出来ない」「他者の車を運転することに抵抗がある」など、運転に不慣れなことを理由に試乗を避けているようだ。さらに、「短時間の試乗で使い勝手や性能などは分からない」「カタログやWebで知りたい情報が得られるから」という試乗自体を否定する回答は合わせて13%あった。免許を持つ前に車を購入したため試乗ができなかったという声も3%あった。

その他の回答には、「ディーラーから試乗を勧められなかった」「試乗できるのを知らなかった」「自分のものになったときのドキドキ感を味わいたい」「隣にディーラーの方が乗ると緊張する」など、さまざまな理由が挙がっていた。

試乗には、ハンドルやアクセル、ブレーキの性能、運転席からの見通し、車内の静粛性などを体感できるというメリットがある一方、試乗するためにディーラーまで行く手間も生じる。また、「カタログやWebから情報を得る」など、ディーラーに行っても試乗せずに車を購入する人も一定数いる。現在では、メーカーなどのホームページ以外にも、SNSや動画投稿サイトを通じて、すでにその車種を利用するユーザーのリアルな情報を簡単に得られるようになっているため、今後、試乗をせずに車を購入するケースはさらに増えていくことも考えられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る