[car audio newcomer]プジョー 308SW by 東京車楽 後編…次なるシステムアップ計画

car audio newcomer! プジョー 308SW(オーナー:山口 諭さん) by  東京車楽 後編
car audio newcomer! プジョー 308SW(オーナー:山口 諭さん) by  東京車楽 後編全 7 枚
サブウーファー接続の相談から始まった山口さんと埼玉県にあるプロショップ・東京車楽との関係。システムアッププランが進み愛車のプジョー308SWにはスピーカー交換も含めたインストールを実施。サウンドの進化は大好きなドライブをさらに楽しいものに変えた。

◆クリアさや厚みなどが大幅に進化
システムアップによる音質改善に満足

純正システムへのサブウーファーの追加取り付けで悩んだ末、東京車楽へとたどり着いた山口さん。プロショップの専門知識や技術力の高さを知ってサブウーファー取り付けに加えて、スピーカーを含めた新たなシステムのインストールをオーダーしたのは前編でお伝えしたとおり。間もなく取り付けが完了して納車の日がやって来た。

「納車の日に聴いたサウンドには感動しました。迫力がとにかくスゴいんです。純正との音の違いは極端で、ここまで違うものなのかと思ったほどです」。

フロントスピーカーにはキッカーのKSS504をチョイス。13cmミッドバスを備えた2ウェイセパレートモデルで、キッカーのミドルレンジのヒットモデルとして広く親しまれるモデルだ。

「以前も量販店でスピーカー交換は体験していましたが、その時の音はすごく軽い感じがしたんですが、今回はしっかり芯のある厚みのある音に仕上がっているのも気に入りました。純正の時には少しこもったような音だったのがクリアになったのも良いところ。特に高域はスッキリして好みの音に仕上がっています」。

また、キッカーのパワードサブウーファーHS8をシステムに加えていることからも重厚で厚みのあるサウンドになったのもオーナーの狙い通りとなった。

「重厚感があって厚みのある音に仕上がっているのも良いところです。これはサブウーファーの影響も大きいと思います。うまく全スピーカーがまとまっていて満足度が高かったですね」。

オーディオプレイヤーには純正に加えてカロッツェリアのDVH-570を使用している。グローブボックスの下部に取り付けて純正はそのまま残したダブルシステムとする。外部機器との接続で制約のある純正システムでは無く、後付けのヘッドユニットを使うことで周辺機器との自由な接続と高音質を同時に手に入れた。

◆ライブにもたびたび出かける音楽好き
生演奏の迫力を車内で再現するのが目標

新たなシステムを投入されて音質を大幅に改善したプジョー308SW。その結果、オーナーのカーライフはかなりオーディオ中心のものへとシフトいていくことになる。

「もともとクルマでドライブに出かけるのはスゴく好きなんですが、音楽を聴くためのドライブが増えました。最近は都会を流すドライブが気に入ってます。例えば東京タワーの方まで行って音楽を聴きながらゆったりクルマを走らせて楽しんでいます。空いた道を流して好きな音楽を聴いている時が一番楽しいですね。そんな時にオーディオの音量は結構上げ気味で聴いていることも多いです」。

山口さんはもともとかなりの音楽好き。毎年フジロックに行くほどでお気に入りのアーティストのライブにもたびたび出かける。好きな音楽ジャンルも幅広く洋楽が中心でEDMからR&Bなどのダンスミュージック系は特に良く聴くジャンルだという。

「ライブで聴いたことのあるアーティストも多いんです。車内でその時の音に少しでも近づけたいんです。ライブの時に“耳たぶが揺れる”感じがあるんですが、それが再現できたら良いですね~」。

◆もっと低音を、もっと音の厚みを!
次なるシステムアップの計画が進行中

納車後、音の進化に満足しているオーナー。クリアになった高域サウンドや厚みのある中低音など、全域で心地良さが倍増。しかし良い音を聴いているとさらに上の音を目指すようになった。

「最初は十分だと思っていたんですが、徐々にもっと良い音にしたくなってきています。低音はそこそこ出ていると思うんですが、もっと出したいですね。今後はボックスを組んで本格的なサブウーファーの設置も考えています。さらに音の厚みアップに効果があるというパワーアンプの設置も検討しています。徐々にやりたいことを実現して音を進化させていきたいですね」。

オーディオの世界にすっかり魅了された山口さんだが、プロショップではもうひとつの魅力も発見している。それがクルマ周辺のカスタムオーダーだ。

「今回、オーディオと合わせてカーテシランプも東京車楽で同時施工してもらったんです。オーディオの事はもちろんなんですが、クルマに関するいろいろな作業をまとめてやってもらえるのも良いですね。複数のショップで作業するんじゃ無く、ひとつのショップで完結するのが便利です。今回はライオンマークとサークルが照らし出されるランプを取り付けてもらって気に入っています」。

オーナーがいろいろなクルマを試乗してハンドリングの良さが気に入って手に入れたプジョー308SW。さらに音の良いオーディオが加わってドライブの楽しさは何倍にも膨らんだという。大好きなクルマの魅力をさらにアップさせる要素が音の良いオーディオだった。今後も愛車の快適度をますます高めていく予定だ。

car audio newcomer! プジョー 308SW(オーナー:山口 諭さん) by  東京車楽 後編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る