ボッシュ、レース用コネクト新開発…低遅延で信頼性の高いデータ通信が可能に

ボッシュのモータースポーツ向けの新たなテレメトリーシステム「レース・コネクト」のイメージ
ボッシュのモータースポーツ向けの新たなテレメトリーシステム「レース・コネクト」のイメージ全 2 枚

ボッシュ(Bosch)は6月18日、モータースポーツ向けの新たなテレメトリー(双方向通信)システムとして、「レース・コネクト」を開発した、と発表した。

【画像全2枚】

ボッシュは、モータースポーツで使用する「LTE65」モデムを新開発した。モータースポーツでは、100分の1秒、数千分の1秒が勝敗を分ける場合がある。レーシングカーを開発してセットアップするとき、チームのエンジニアは可能な限り、物理的および技術的な極限を求めて作業している。

最も重要なツールのひとつが、テレメトリーシステムだ。テレメトリーシステムは、車両からレーシングチームのコンピュータにデータや測定値を送信する。これらのコンピュータは、ピット内やチームのエンジニアリング部門に設置することができ、練習走行や予選、レース中に、車両の設定を微調整するために使用される。

レースに参戦しているチームは、ボッシュのLTE65モデムを送信機ユニットとして車両に組み込む。コンパクトで軽量なモジュールを、標準化されたイーサネットや「RS232」インターフェースを使用して、車両の電子機器に接続する。モデムはLTEセルラーネットワークにより、エンドツーエンドの暗号化を利用して、すべてのデータをレース・コネクトのクラウドに送信する。データはLTE経由で、データエンジニアとレーシングチームに送信される。

レース・コネクトによって、チームは必要な数のモデムを同時に操作し、データを分析できる。これにより、複数の車両を走行させるレーシングチームの時間、労力、コストを大幅に削減できるという。

サイズは、114×65.5×22mmとコンパクトで、重量は180g。診断ツールと互換性があり、車両の電気システムの一時的な電圧降下をカバーする非常用電源が組み込まれている。このシステムは、すべてのデータセキュリティ要件を満たしており、LTEセルラーネットワークでの使用が認められている。ボッシュは、LTE65モデムは高速で、セルラーネットワークのカバレッジが変動する状況でも、低遅延で非常に信頼性の高いデータ通信が行える、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る