アウディ版タイカン「e-tron GT」、発表は11月のLAモーターショーか

アウディ e-tron GT 市販型プロトタイプ (スクープ写真)
アウディ e-tron GT 市販型プロトタイプ (スクープ写真)全 13 枚

アウディ初の4ドアEVクーペとなる『e-tron GT』市販型の最新プロトタイプを、これまでで最も鮮明に撮影することに成功した。

【画像全13枚】

前回はポルシェのテスト施設から出庫する姿を捉えたが、今回のプロトタイプは、インゴルシュタットにあるアウディ本社近くで捉えた。

その姿からは、ほぼ生産の準備が整っている段階と見てよさそうだ。スポーティなルーフラインながらコンセプトモデルより高さがあり、後部には十分なヘッドスペースが確保されている様子。

アウディ e-tron GT 市販型プロトタイプ (スクープ写真)アウディ e-tron GT 市販型プロトタイプ (スクープ写真)
ヘッドライトのグラフィックはコンセプトモデルに酷似しているが、2本のバーを装着したコーナーエアインテークやデュアルセンサーを備えるセンターグリルなど市販型で再設計されていることがわかる。

姉妹モデルとなるポルシェ『タイカン』とは「J1」プラットフォームやバッテリーを共有する。またタイカン同様に左右フロントフェンダーに充電ポートを確認することができる。

EVパワートレインは、434kWhデュアルモーターを搭載。コンセプトモデルでは、最高出力582hpを発揮するとされていたが、市販型では若干パワーダウンされる可能性もありそうだ。電子制御の4WDシステムと組み合わされ、0-100km/h加速は3.5秒、12秒で200km/hに到達し、最高速度は240km/h(電子制御)のパフォーマンスを発揮する。より強力なハイパーカーモデルの登場も噂されている。

アウディ e-tron GT 市販型プロトタイプ (スクープ写真)アウディ e-tron GT 市販型プロトタイプ (スクープ写真)
90kWリチウムイオンバッテリーを搭載した場合、WLTPサイクルで248.5マイル(400km)の航続となり、800ボルトの急速充電では約20分で80%レベルまで充電が完了だ。

市販型の世界デビューは2020年内が濃厚。11月のロサンゼルスモーターショーがコロナウィルスの影響により中止にならない限り、そこがワールドプレミアの場となるはずだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る