箱根登山鉄道の全線再開は7月23日…7月9日からは箱根湯本-強羅間の試運転も

「出山の鉄橋」として知られる早川橋梁を渡る箱根登山鉄道の『アレグラ号』。
「出山の鉄橋」として知られる早川橋梁を渡る箱根登山鉄道の『アレグラ号』。全 2 枚

神奈川県の小田原駅(小田原市)と強羅(ごうら)駅(箱根町)を結ぶ箱根登山鉄道は6月24日、台風19号による被災で2019年10月から運行を見合わせていた箱根湯本~強羅間を、7月23日に始発から再開すると発表した。

同区間は、2019年11月に2020年秋頃の再開を発表。その後、復旧工事の施工期間延長や、冬季における少雪、凍結の少なさが功を奏し、前倒しで再開できることになった。そして、5月からは箱根町内の箱根湯本駅と大平台駅手前の間を皮切りに、鉄道施設の機能確認を目的とした試運転を開始。6月からは宮ノ下駅の手前まで延長され、大平台隧道や大沢橋梁を無事通過できたことが確認された。

なお、全線再開に際しては、7月9日から箱根湯本~強羅間全線での試運転が開始される予定で、現在運行している代行バスや、箱根登山バスへの振替輸送は7月22日限りで終了する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る