自動販売機能付きバス停が登場---時刻を知るだけじゃない

スマートバス停
スマートバス停全 1 枚

シャープマーケティングジャパンは、自動販売機能および32V型液晶タッチディスプレイを搭載した「スマートバス停」の実証実験を、北九州市において6月26日より開始した。実験には西鉄バス北九州、西鉄エム・テック、スピナ、YE DIGITALが協力する。

実験では、シャープの飲食店向けセルフ注文機をベースに開発した「スマートバス停」の試作機を、北九州市内の砂津バスセンターに設置する。

スマートバス停は自動販売機の機能を搭載しており、地元銘菓スピナ『くろがね堅パン』を販売する。セルフ注文機の呼び出しブザー(端末)を排出する機構を、自動販売機能に応用した。商品はタッチパネルによる操作で購入でき、交通系ICカードでの支払いに対応する。現金による支払いはできない。販売されるくろがね堅パンは、大正時代に当時の官営八幡製鐵所で生まれた菓子だ。保存性を高めるため水分を抑えたことで、「くろがね」(=鉄)のように堅いパンとなった。

パン購入者は本機に搭載のカメラで、小倉城や西鉄バスなどのオリジナルフレーム付き記念写真の撮影ができる。撮影後、画面に表示されるQRコードを自身のスマートフォンで読み込むことでダウンロードできる。また、32V型液晶タッチディスプレイには、時刻表や路線図のほか、地元のおすすめスポットやグルメ情報なども表示する。

実証実験を通じ、バス停における物販や大型ディスプレイを活用した情報発信の訴求効果などを検証する。設置期間は1年間を予定。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る