2020年上期の新車総販売は19.8%の減少…コロナ禍で東日本大震災時以来の落ち込み

マツダ R360クーペ と CX-30 100周年特別記念車
マツダ R360クーペ と CX-30 100周年特別記念車全 4 枚

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が7月1日に発表した2020年上期(1~6月)の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年同期比19.8%減の220万7775台となった。

マイナスは2年ぶりで、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が大きく出た。近年では東日本大震災によって生産・販売が低迷した2011年上期の27.7%減に次ぐマイナス幅となった。このうち登録車は19.3%減の139万9694台で2年ぶり、軽自動車は20.6%減の80万8081台で4年ぶりのマイナスとなった。

登録車のブランド別ではSUVの販売が好調なダイハツが46.8%増とプラスだったものの、他社はいずれもマイナスとなった。乗用車メーカーでマイナス幅が最も少なかったのはマツダの13.0%減、次いでレクサスを含むトヨタの14.2%減だった。両社とも新モデルの着実な貢献ぶりが販売実績に映されている。落ち込みが最大だったのは三菱自動車で46.3%減となった。

一方、軽自動車のメーカー別では、日産が最も小幅な2.3%減と健闘したものの、他社はすべて2ケタのマイナス幅となった。上期の販売シェアではダイハツが29.9%でトップ、次いでスズキが29.8%とほぼ並んだ。ベストセラーモデルを擁するホンダは20.1%と、前年から0.5ポイント伸ばして20%台に乗せている。

6月単月の新車総販売台数は前年同月比22.9%減の34万7371台で、消費税率が引き上げられた19年10月から9か月連続のマイナスとなった。最近の月次マイナス幅では4月が28.6%減、5月が44.9%減だったが、6月はそれよりも小幅となり改善への兆しが見えてきた。

総台数のうち登録車は、26.0%減の21万4857台と9か月連続のマイナスで、この間はいずれも2ケタ減となった。軽自動車も17.3%減の13万2514台と、9か月連続のマイナスだったが、4月、5月と続いた10万台割れは回避できた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る