レクサス、LS 改良新型を世界初公開---感性に寄り添う最新高度運転支援技術を採用

レクサス LS
レクサス LS全 26 枚

レクサスは7月7日、フラッグシップセダン『LS』改良新型を世界初公開した。日本での発売は、2020年初冬を予定している。

LS改良新型は、LEXUS独自の乗り味である「Lexus Driving Signature」の深化を目指し、DNAである静粛性と乗り心地の大幅な向上を追求した。AVSソレノイドを新規開発し減衰力を低減するとともに、ランフラットタイヤの縦バネ剛性とスタビライザーバーの剛性を最適化。またエンジンマウント内のオリフィスを変更することで減衰特性の変更を行い、室内に伝わる振動を低減した。シート表皮の縫い位置をより深い位置に変更するとともに、ウレタンパッドに低反発素材を新たに採用。振動吸収と柔らかな座り心地により、さらに快適性を向上させた。

また、人の感性に寄り添った最新の高度運転支援技術「レクサス チームメイト」を採用した。「アドバンス ドライブ」では自動車専用道路での周辺認識、自車位置推定、走行車線・位置選択、速度調整などを行いながら出口までの安全な運転を支援。カーブ、追い越しなど、走行中の様々なシーンで凄腕ドライバーの走りから学んだ自動車メーカーならではの人に寄り添った乗り味を実現する。「アドバンス パーク」ではアクセル、ブレーキ、シフトチェンジをすべて車両が自動制御し、直感的なスイッチ操作での高度駐車支援を行う。さらにレクサス チームメイトはソフトウェアアップデートを活用し、オーナーの手に渡った後も機能の追加、性能向上を続け、顧客ニーズに応え続けることで、愛車になっていくことを目指す。

エクステリアでは、ハイライトの美しい輝きと奥行きを感じる深い陰影感を特徴とするシルバーの外板色「銀影(ぎんえい)ラスター」を新規開発。インテリアはタッチディスプレイの採用による操作性向上に加え、西陣織と箔など日本の伝統工芸とのコラボレーションにより、細部に至るまでこだわり抜いて、レクサスのフラッグシップにふさわしい上質な室内空間を目指した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る