再開の東京ディズニーランド、12時台にはスペースマウンテン前に人が集中…レイ・フロンティア調べ

ディズニーランドの1時間ごとの人流(8時)
ディズニーランドの1時間ごとの人流(8時)全 9 枚

ライフログアプリ「サイレントログ」を提供するレイ・フロンティアは、7月1日に再開した東京ディズニーランドの人流を調査。その結果を発表した。

まずは、ディズニーランドの1時間ごとの人流を開園時間の8時から12時まで調査した。それによると、開園直後の8時台はトゥモローランドやトゥーンタウンから回る人が多いようだ。12時台にはトゥモローランドにあるスペースマウンテン前方に人が集中。ここにはサンドウィッチなどが食べられるトゥモローランド・テラスがある。

次に徒歩の移動距離と歩数を分析。7月4日・5日にディズニーランドへ来館した人の数値と、前週6月27日・28日の数値を比較した。徒歩の平均移動距離では前週が約4400mに対し、ディズニーランドに来館した日は約6200mと、3割程増加。平均歩数では前週が約6200歩に対し、ディズニーランドに来館した日は約1万1000歩と、5割弱増加している。

最後に30分以上滞在した場所について分析。入場制限を行っているため、人気のアトラクションも待ち時間が通常より少なくなっているようだが、シンデレラ城を正面から眺められる位置には30分以上滞在している人が多いようだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る