【F1 シュタイアーマルクGP】初日はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンがトップタイム

F1シュタイアーマルクGP
F1シュタイアーマルクGP全 9 枚

F1第2戦シュタイアーマルクGPが10日、先週の開幕戦に引き続きレッドブルリンクを舞台に開幕。初日のフリー走行2回目はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響でスケジュールが大幅に変更となった2020年シーズンは、第1戦に引き続きオーストリア・レッドブルリンクで第2戦を開催。グランプリ名はサーキットの所在地シュタイアーマルク州の名前が冠され、F1グランプリ初の同一サーキット2連戦の2戦目がスタートした。

フリー走行1回目はセルジオ・ペレス(レーシングポイント)がトップタイムと予想に反するスタートとなったが、2回目はレッドブル・ホンダが好調。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が残り30分で1分3秒660と、第1戦のフリー走行2回目を0.6秒短縮するタイムを記録すると、その後、誰もこのタイムを上回る事はできず、第1戦で悔しいリタイヤとなったフェルスタッペンが初日を制した。

2番手は第1戦を制したバルテリ・ボッタス(メルセデス)で1分3秒703。好調レーシングポイントはセルジオ・ペレスが3番手、ランス・ストロールが4番手と上位に進出してきた。カルロス・サインツ(マクラーレン)が5番手に続き、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が6番手。フェラーリ勢は今回も速さを見せることができず、シャルル・ルクレールが9番手、セバスチャン・ベッテルが16番手でセッションを終えた。

ホンダ勢はトップのフェルスタッペンに続き、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が7番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が11番手、ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)が12番手だった。

■シュタイアーマルクGP フリー走行2回目結果
1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分3秒660
2. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分3秒703
3. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/1分3秒877
4. ランス・ストロール(レーシングポイント)/1分4秒241
5. カルロス・サインツ(マクラーレン)/1分4秒333
6. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分4秒348
7. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)/1分4秒437
8. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分4秒541
9. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分4秒706
10. エステバン・オコン(ルノー)/1分4秒746
11. ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)/1分4秒757
12. ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)/1分5秒050
13. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分5秒152
14. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分5秒365
15. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分5秒588
16. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分5秒613
17. ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)/1分5秒655
18. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分5秒790
19. ロマン・グロージャン(ハース)/1分6秒096
20. ダニエル・リカルド(ルノー)/0分0秒000

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る