日産、世界初アクティブトルクロッドの開発で自動車技術会賞を受賞

世界初「アクティブトルクロッド」
世界初「アクティブトルクロッド」全 2 枚

日産自動車は7月13日、自動車技術会主催の「第70回自動車技術会賞」にて、ブリヂストンなどと共同で行った「世界初アクティブトルクロッドの開発」が技術開発賞を受賞したと発表した。

エンジンダウンサイジングや、高圧縮比による燃焼速度の向上は、燃費を飛躍的に向上させる一方で、V6を代替可能な4気筒化は、エンジン加振力を増大させ、従来技術そのままで静粛性を改善する場合、マウント重量増となる対策が不可避となり、燃費効果が目減りする。

今回、技術開発賞を受賞した「世界初アクティブトルクロッドの開発」は、高周波で増大した加振力をトルクロッド本来の防振機能で低減し、その結果低下したロッド共振を、アクティブに制振することにより、これを解決。アクティブ機能では、線形特性に優れた世界初の慣性マスアクチュエータを開発し、速度比例の減衰付与を加速度センサ出力で実現し、燃費対応による加振力増大を軽量マウントで対応可能とした。今後ニーズの高まる車両の軽量化やさらなる低燃費化など、高次元での多性能両立の可能性を高めるものであることが高く評価された。

日産ではこのほか、「車室内の等価温度解析手法の開発」と「直噴ガソリンエンジンのPN低減技術に関する研究」が論文賞を受賞している。

自動車技術会賞は、1951年に自動車工学および自動車技術の向上発展を奨励することを目的として設けられ、自動車技術における多大な貢献・功績に対し授賞している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る