ヤマト×八幡観光バス、路線バスによる客貨混載を開始

八幡観光バスとヤマト運輸、路線バスによる客貨混載を開始
八幡観光バスとヤマト運輸、路線バスによる客貨混載を開始全 1 枚

八幡観光バス(岐阜県郡上市)とヤマト運輸は、八幡観光バス和良線にて、乗客と宅急便を同時に輸送する客貨混載を7月13日から開始する。

八幡観光バスは、郡上市の地域交通インフラとして、郡上市民病院と下呂市祖師野を結ぶ路線バス和良線を運行しているが、地域の人口減少が加速する中、路線維持のための収益確保が課題となっている。一方、ヤマト運輸郡上支店のセールスドライバー(SD)は、昼に郡上支店に到着し、午後に和良地域の顧客に届けする宅急便の積み込みのため、往復24Kmを90分走行し、郡上支店まで戻る必要があり、和良地域でのサービス提供時間が減少することが課題となっている。今回、両社の課題を解決するため、7月13日から八幡観光バスの車内スペースを活用し、乗客と宅急便の荷物を同時に輸送する客貨混載を開始する。

客貨混載では、八幡観光バス営業所を路線バスが出発し、運行開始前にヤマト運輸郡上支店へ立ち寄り、午後到着分の和良 地域宛の宅急便を受け取り、積み込む。路線バスは「郡上市民病院前」バス停へ移動し、運行を開始。路線バスが「美山」バス停へ到着後、待機していたSDに宅急便を引き渡し、SDが受け取った宅急便を、和良地域の顧客に届ける。

この客貨混載より、地域住民は路線バスが安定的に維持される。また八幡観光バスは車内スペースを有効に活用することで新たな収入源を確保。ヤマト運輸は走行時間の削減により、業務効率化およびサービスが向上できるほか、燃料費・CO2排出量も削減できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
  5. 3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る