アウディ横浜港北、7月18日営業開始…アウディ日吉を移転拡張、e-tron専用展示スペースも

アウディ横浜港北
アウディ横浜港北全 17 枚

アウディジャパンは正規販売店のフォーリングスが横浜市港北区内にある店舗を移転拡張し、アウディ横浜港北として7月18日から営業を開始すると発表した。

アウディ横浜港北は従来の店舗であるアウディ日吉から西へ約3km離れた場所に開設、敷地面積は1341平方メートルと日吉店の倍の広さを有している。1階には常時9台の車両を展示、このうちのひとつはアウディ初の電気自動車『e-tron』専用の展示スペースとなっている。また今秋のe-tron導入に備えて90kWの高出力急速充電器も設置済みとなっている。

このほか1階には80インチモニターやVR技術を用いたデジタル商談スペースや新車を引き渡す納車ルームなどが設置されている。

2階にはカフェラウンジやキッズスペースなどがあり、メンテナンスなどでユーザーが店舗を訪れた際にくつろげる空間となっている。3階は一般ベイ5基、検査ベイ1基、アライメントベイ1基を備えたサービス工場で、ADASシステムに対応する専用ツールも導入されている。

アウディジャパンのフィリップ・ノアック社長は7月18日の営業開始に先駆けて行われた開所式で「コロナ禍で今、非常に厳しい環境であるにも関わらず、これだけの投資をして頂いたということ、アウディというブランドに信頼を寄せて下さったこと、またその未来を信じてこうした建物を建ててくれたことを本当に誇りに思う」とあいさつ。

その上で「本当に美しい建物ではあるが、これはあくまでも建物なので、その建物に魂を入れるのはやはりみなさんひとりひとりで、やはりブランドというのは人が造り上げるものだと思うので、これからはこのフラッグシップのこの店舗がこの地で成功するよう、みなさんのご尽力をお願いしたい」と店舗のスタッフに呼び掛けた。

またアウディ横浜港北を運営するフォーリングスの田続茂社長は「この地域は横浜市港北区の中でもボルボ、BWM、ミニ、メルセデスベンツの拠点がある激戦区。その激戦区の中に他社ブランドに負けない、またふさわしいアウディショールームを立ち上げた」と述べた。

続けて「ショールームの2階にお客様を上げるのは非常に難しいと言われているが、そのために1階から見て2階に上がりたくなる雰囲気を造った。2階に備えられているサーキットのバンクカーブをイメージした造形は、全世界で初めてのガラス製。お客様は2階でリラックスして下に展示してあるクルマが見える。またラウンジやキッズコーナーも備えて、家族で来られる雰囲気を造った。こちらが他社との違い」と強調していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る