【日産 アリア】初公開、グプタCOO「日産の強みであるEVとクロスオーバーを融合したモデル」

日産アリアのワールドプレミア
日産アリアのワールドプレミア全 10 枚

日産自動車は7月15日、初となるクロスオーバータイプの新型電気自動車(EV)『アリア』をオンラインを通じて世界初公開した。1充電当たりの最大航続距離610kmを実現。約500万円からの実質購入価格で、2021年中頃から日本を皮切りに販売を開始するという。

日産のアシュアニ・グプタCOO(最高執行責任者)はオンライン発表会で「アリアは日産の強みであるEVとクロスオーバーを融合したモデル。長年にわたる経験とお客様の声を大切にしてきた日産ならではの提案。EVの持つ運転の楽しさをさらに高めながら、クロスオーバーの実用性を備えている」と述べた。

まず走りについてグプタCOOは「もっとわくわくする走りを目指して開発したアリアには全く新しいパワートレインを採用した。『e-4ORCE』と名付けたツインモーター4輪駆動システムは力強い動力性能とこれまでにない精密な車両制御を両立し、瞬時にトルクを4輪に伝えることができる。停止から時速100kmまでわずか5.1秒(90kWhバッテリー搭載車)と『フェアレディZ』に匹敵するパフォーマンス」と解説。

さらに「アリアは(65kWhと90kWh の)2種類のバッテリー容量と、2輪駆動および4輪駆動を揃えたラインアップからお客様の好みの組み合わせを選択頂ける。さらにe-ペダルも搭載している。『リーフ』で初めて採用したe-ペダルは1ペダルの操作で発進、加速、減速をコントロールできる。街中でも走りやすく、ペダルを踏みかえることなく、よりダイナミックなドライビングをお楽しみ頂ける」とも付け加えた。

また航続距離に関しては「日本の基準で最大610km(2輪駆動、90kWhバッテリー搭載車)。130kW出力の急速充電器を使えば30分で最大370km分の充電が可能になる。アリアはお客様をもっと遠くへ、快適な旅へと連れ出してくれる」とした。

一方、実用性では「新しいEVプラットフォームとロングホイールベースによってワンランク上の広い室内空間をお届けする。日産のデザインチームは様々な制約から解放され、クルマの室内という概念を超え、まるで自分の部屋のように過ごせる空間を生み出した。心からリラックスできる未来的なカフェラウンジにいるような感覚をもたらす」と話した。

このほかにもアリアは同一車線内ハンズオフ走行も可能にした運転支援システム『プロパイロット2.0』を搭載するとともに、準天頂衛星システムなどから測位情報を受信し自車位置をより高精度に把握する機能も加えられている。さらにハイブリッド音声認識、無線でクルマのソフトウエアをアップデートする機能なども搭載しているという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る