マツダ、ヘリテージカーと100周年特別記念車を展示予定…オートモビルカウンシル2020

マツダ R360クーペ と ロードスター 100周年特別記念車
マツダ R360クーペ と ロードスター 100周年特別記念車全 5 枚

マツダは、7月31日から8月2日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2020」に出展し、ヘリテージカーと「100周年特別記念車」を展示する。

オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに2016年、初開催。日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルが一堂に展示される、それまで日本になかったスタイルのイベントだ。

マツダの出展テーマは、「MAZDA 100 YEARS HISTORY」。1920年、マツダは工業で社会に貢献するという理念のもと、コルク製造会社として広島の地でモノづくりを始めた。実質的な創業者である松田重次郎は人々が豊かで素晴らしい人生を楽しめる時代をつくりたいと自動車の製造を開始し、今に続く「飽くなき挑戦」の歴史が始まった。

今回の出展では、先人たちが当時の技術の粋を結集し挑戦してきた歴史を、ヘリテージカーを通して紹介するとともに、創立時からの「人々の生活を豊かにする」という志を継承し、クルマづくりの原点を忘れないという想いを込めた、100周年特別記念車を展示する。

マツダブース出展内容(予定)

・参考出品車:100周年特別記念車
MAZDA MX-5(欧州仕様車)
MAZDA MX-30(欧州仕様車)

・歴史展示
3輪トラック GA型「グリーンパネル」(1938年)
R360クーペ(1960年)
ファミリアバン(1963年)
初代ルーチェ(1966年)
コスモスポーツ(1967年)
コスモAP(1975年)
サバンナRX-7(1978年)
ファミリア(1980年)
ユーノスロードスター(1989年)

・その他
MAZDA COLLECTION

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  4. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る