FCAが個人間のカーシェア支援アプリ、スマホがキー代わり…イタリア発表

FCAの個人間でのカーシェア支援アプリ「I-Link」のイメージ
FCAの個人間でのカーシェア支援アプリ「I-Link」のイメージ全 1 枚

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は7月13日、個人間でのカーシェアを支援する専用アプリ、「I-Link」をイタリア本国で発表した。

このアプリはFCAの子会社で、モビリティソリューションを手がけるLeasysが開発した。すべての顧客を満足させるために設計された専用のパーソナルカーシェアリングサービスになるという。

I-Linkを利用すれば、友人など最大10人のユーザーとコミュニティを作り、1台の車を共有できるようになる。車両のキーをやり取りする必要もない。Appleの「ios」とグーグルの「Android」に対応した専用アプリのおかげで、スマートフォンに個人コードを入力するだけで、車両の位置を特定し、車両を予約し、キーレスで車両のロックを解除することができる。

車両の利用が終われば、ユーザーは指定エリアに車両を止めて、アプリでキーをロックすればいい。ユーザーは、他のメンバーと共有するのは車両のみか、月額レンタル料金のコストかを決めることができる。アプリは車両の予約と利用状況に基づいて、各ユーザーが支払う金額を計算する。

I-linkを利用すると、ユーザーは、車両と管理コストを簡単かつ安全に共有できる。FCAは、I linkのおかげで、車をレンタルしたり、必要に応じて運転したり、使用していない時に共有することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る