FCAが個人間のカーシェア支援アプリ、スマホがキー代わり…イタリア発表

FCAの個人間でのカーシェア支援アプリ「I-Link」のイメージ
FCAの個人間でのカーシェア支援アプリ「I-Link」のイメージ全 1 枚

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は7月13日、個人間でのカーシェアを支援する専用アプリ、「I-Link」をイタリア本国で発表した。

このアプリはFCAの子会社で、モビリティソリューションを手がけるLeasysが開発した。すべての顧客を満足させるために設計された専用のパーソナルカーシェアリングサービスになるという。

I-Linkを利用すれば、友人など最大10人のユーザーとコミュニティを作り、1台の車を共有できるようになる。車両のキーをやり取りする必要もない。Appleの「ios」とグーグルの「Android」に対応した専用アプリのおかげで、スマートフォンに個人コードを入力するだけで、車両の位置を特定し、車両を予約し、キーレスで車両のロックを解除することができる。

車両の利用が終われば、ユーザーは指定エリアに車両を止めて、アプリでキーをロックすればいい。ユーザーは、他のメンバーと共有するのは車両のみか、月額レンタル料金のコストかを決めることができる。アプリは車両の予約と利用状況に基づいて、各ユーザーが支払う金額を計算する。

I-linkを利用すると、ユーザーは、車両と管理コストを簡単かつ安全に共有できる。FCAは、I linkのおかげで、車をレンタルしたり、必要に応じて運転したり、使用していない時に共有することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る