物流MaaSを実証へ、経産相が事業者を選定---豊田通商やアイシンAWなど

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

経済産業省は、物流分野での新しいモビリティサービス(物流MaaS)の実現に向けて実証する事業者を選定したと発表した。

選定された事業者と取り組みは、豊田通商が荷主・運送事業者が抱える課題に対し日本版FMS標準の活用が期待できるユースケースを検討し、複数商用車メーカーのトラックデータを連携する仕組みを検討するとともに、運行管理データ項目の特定や形式の標準API仕様を検討する。

アイシン・エィ・ダブリュは深度センサーによって庫内の荷物量や空きスペースを見える化するとともに、配送計画ルート上の積載効率変化も見える化し、輸配送効率化を検討する。三菱ロジネクストは車両と積荷の位置情報の連携で積載効率向上を図るとともに、保険会社と連携し、整備・運行記録を用いた運行品質評価モデルを策定・検証する。

ミツバは軽貨物EVに求められる性能検討、経済性を高めるために必要となるエネルギーマネジメント、オペレーションのモデル構築のため、シミュレーションと実車で検証する。東京電力ホールディングスは業務用車両の電動化に向け、充電ステーションの配置のあり方の検討、電気自動車(EV)の運用や充電オペレーションの実証実験を通じて電動化に向けた課題の洗い出し、経済性検証、効率的な充電方法を検討する。

みちのりホールディングスはディーゼルバスとEVバスの相違点を踏まえ、バスの運行管理とエネルギー管理を一体化したエネルギーマネジメントシステムのシミュレーション、技術を検証してEVバス導入の地方版モデルの構築を目指す。

経済産業省は、商用車業界が荷主・運送事業者、ITソリューション事業者などの民間事業者と協力して物流業界の課題解決に貢献する物流MaaSを公募していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る