【MotorTrend】1933年式フォード・モデルB 後編 お待たせしました!連休の退屈はこれでしょ!...ファスト&ラウド

ファスト&ラウド

100年近くも昔のピックアップトラックはやっぱり容赦なかった

PR
【MotorTrend】1933年式フォード・モデルB 後編 お待たせしました!連休の退屈はファスト&ラウドでお楽しみください!
【MotorTrend】1933年式フォード・モデルB 後編 お待たせしました!連休の退屈はファスト&ラウドでお楽しみください!全 11 枚

ファスト&ラウド
100年近くも昔のピックアップトラックはやっぱり容赦なかった

さて、久しぶりのファスト&ラウドは、1933年式フォードモデルBの後編をご紹介。いやいや大変お待たせしてしまったので、少しだけ前回のあらすじをご紹介。ツーリング途中に立ち寄ったブライアン・バスのガレージで見つけた1933年式フォード・モデルBを購入。100年近くも昔のピックアップトラックを2週間で蘇らせるという気違い同然のスケジュールに挑むガス・モンキークルーだったが...。

ホットロッドの王道といえばまさにこれ!と言っても過言ではない1930年代のフォードのピックアップトラック。アメリカではいつの時代でもトラックというだけで重宝される上、さらにV8エンジン搭載というキャラクターは強烈なインパクトを残した。リチャードはこのモデルBをえらくお気に入りの様子。ブライアンの希望としては、あくまでこのキャラクターを活かし、売らないでアートとして店に置いてほしいという。確かにそれも有りだが、レストアが上手く行けば売って利益を得たいとリチャードは考える。経営者としては当然後者の考えもわかるが、ブラインアンの案も悪くはない。どちらの案も実に捨て難い。

作業開始して早速お決まりの問題が勃発。新たに載せ替えるために届いたエンジンが、モデルBのエンジンルームに入らないことがわかった。さらに荷台に関しても修復工程について意見が割れた。底板を溶接してサビを落としてオリジナル感を残すか、それとも車の雰囲気は壊すが、ライナーを入れて機能性を高めるか。人のこだわりというのは実に面白い。さてフィニッシュは一体どんな姿を見せてくれるのか?続きはぜひDplayで!【レスポンス副編集長 吉澤憲治】

Dplayのプレミアムプランで観る

続きはDpalyで!クルマ番組が見放題なのはプレミアムプランだけ!

今だけお得に楽しめるチャンス!Dplayを詳しく知りたい方はこちらをクリック↓

Dplayのプレミアムプランで観る

TOP

《吉澤憲治》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る