日産の“後席うっかり子ども置き去り防止”装置、日本導入で問題は?

日産ローグ新型(北米市場向け2021年型)
日産ローグ新型(北米市場向け2021年型)全 11 枚

日産自動車(Nissan)の米国部門の北米日産は7月10日、後席にうっかり子どもを置き去りにしないための安全装備の設定を、『キックス』など3車種に拡大展開し、合計12車種に採用すると発表した。

この安全装備は、「リアドアアラートシステム」と呼ばれるものだ。走行する前に後部ドアが開閉されていて、走行終了後に後部ドアが再び開かれていない場合、イグニッションがオフになった段階で、インパネ内のディスプレイに警告メッセージを表示する。それでも後部ドア開閉されず、ドライバーが車両から離れた場合、自動的にクラクションが鳴らされて、ドライバーに後部座席を確認するよう促す。子どもだけでなく、買い物やペットの置き去り防止にも有効だ。

同時期に日本導入されたキックスに、このリアドアアラートシステムは装備されなかった。日産自動車日本マーケティング本部の小木曽宏行チーフマーケティングマネージャーは、オンラインプレゼンテーションのQ&Aセッションで、「日本市場では需要はない」と答えた。メーカーがカタログに載せるためにはいろいろな課題があることは予想できるが、「日本への導入にあたって技術的な障害はない」とも述べた。

やはり最近モデルチェンジしたSUVの『ローグ』にもリアドアアラートシステムは標準設定された。新型ローグは、先代が日本市場の『エクストレイル』と兄弟車だったことから、日本の次期エクストレイルとも兄弟車になるのではないかと噂されている。

日本でリアドアアラートシステムに需要がないとはいうものの、こういう装備が市場に認知されていないからかもしれないし、暑い季節になると件数は少ないながら悲惨な置き去り事故が毎年発生している。次期エクストレイルからリアドアアラートシステムが設定、ということになれば評判になるだろう……。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る