BMW、グーグル「Android Auto」採用…今夏生産車から

BMW車に採用されるグーグル「Android Auto」
BMW車に採用されるグーグル「Android Auto」全 3 枚

BMWは、今夏から生産するモデルに、グーグル(Google)の「Android Auto」を採用すると発表した。

これまでBMW車には、Apple「Car Play」が採用されていた。今夏から生産するモデルでは、AppleのCar Playに加えて、グーグルのAndroid Autoによるスマートフォンインテグレーションが可能になる。

スマートフォンとの連携は、「BMWライブ・コックピット・プラス」と「BMWライブ・コックピット・プロフェッショナル」で可能になる。Appleのオペレーティング・システム「iOS」がインストールされたiPhoneユーザーに加えて、「アンドロイドOS」のユーザーも、スマートフォンで慣れ親しんだ方法で、車内で数多くのデジタルサービスが利用できるようになる。

このサービスには、デジタル音声アシスタントの「Googleアシスタント」、地図サービスの「Googleマップ」、楽曲ストリーミングサービスの「Spotify」や「Amazon Music」、メッセージングサービスの「WhatsApp」などが含まれる。

スマートフォンと車両をWi-Fiによってワイヤレスで接続することにより、システムは表示システムや操作システムに直接統合される。ドライバーは、アプリが提供するあらゆる重要な情報を、コントロールディスプレイや、インテリジェントに処理された形で、メーターパネルやオプションのヘッドアップディスプレイに表示することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る