滋賀県の近江鉄道に7年ぶりの新形式車…黄色い元西武3000系が水色の300形に 8月1日運行開始

300形は301+1301の2両編成1本が導入される。車体色は琵琶湖をイメージしたもの。
300形は301+1301の2両編成1本が導入される。車体色は琵琶湖をイメージしたもの。全 6 枚

滋賀県の近江鉄道は7月29日、300形の運行を8月1日に開始すると発表した。

300形は西武鉄道(西武)3000系を譲り受けた車両で、近江鉄道としては2013年に登場した100形以来、7年ぶりとなる新形式車。近江鉄道への入線に際しては、塗色を西武時代の黄色から、100形と同じ「オリエントブルー」と呼ばれる水色に変更。ワンマン化改造や行先表示器の白色LED化などが施された。また、車内は側扉上に近江鉄道の車両としては初めて車内案内表示器が設置され、バリアフリー対応も図られている。

近江鉄道全線で運用されるが、初日は彦根16時56分発~米原17時7分着・17時22分発~近江八幡18時29分着・18時44分発~八日市19時3分着・19時10分発~近江八幡19時29分着・19時44分発~八日市20時3分着の時刻で運行。8月2日は朝・夕時間帯、8月3日は午前中に運行される予定。

なお、運行開始を記念して8月中には記念ヘッドマークを掲出。八日市駅(滋賀県東近江市)では8月1日から、記念クリアファイル(300円)や記念ガラスキーホルダー(500円)といった記念グッズも発売される(8月1日は「鉄道むすめ新グッズ販売会in豊郷小学校旧校舎群」イベントでも発売)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る