アウディ Q5 改良新型、新世代のOLED照明技術を採用…世界初

アウディ Q5 改良新型
アウディ Q5 改良新型全 10 枚

アウディは7月29日、改良新型『Q5』(Audi Q5)に、新世代のOLED照明テクノロジーを初採用した、と発表した。世界初、としている。

写真:アウディ Q5 改良新型

OLEDは、均一な光面を生成する非常に効率的な有機発光ダイオードだ。改良新型Q5にオプションで用意されるOLEDリアライトは、6つのセグメントから構成される3つのタイルに分割されている。これにより、アウディのデザイナーと開発者は、同一のハードウェアを使用して、異なるライトデザインとシグネチャーを生み出すことができるようになったという。

顧客は改良新型Q5を注文する際に、3種類のリアライトシグネチャーの中から、好みのデザインを選択することができる。それぞれのライトシグネチャーは、独自のカミングホーム/リービングホームデザインを備えている。「アウディドライブセレクト」のモードを「ダイナミック」に切り替えると、ライトがさらに別のシグネチャーに切り替わる。

OLEDリアコンビネーションライトは、近接検知機能も装備している。他の車両が、停止している改良新型Q5の後方から2m以内に近づくと、すべてのOLEDセグメントが点灯する。改良新型Q5が動き始めると、元のライトシグネチャーに戻る。さらに、OLEDリアライトを搭載した全モデルには、ダイナミックターンインジケーターが装備される。

アウディによると、デジタルOLEDの利点は、完全なコントラストに加えて、均質性が高く、セグメント間のギャップを最小限に抑えることができる点にあるという。将来的に、デジタルOLEDは、高い精度と幅広い可変性を備え、パーソナライズされたライティングデザインを実現するための完璧なテクノロジーとなり、このテクノロジーが幅広い開発の可能性を提供してくれる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る