ホンダ CR-Z、再び? 米国で名称の商標登録を申請

ホンダ CR-Z(米国仕様、2016年生産終了)
ホンダ CR-Z(米国仕様、2016年生産終了)全 8 枚

ホンダが2016年に生産を終了したハイブリッドスポーツ『CR-Z』。同車が復活する可能性が出てきた。これは、米国特許商標庁が公式サイトで明らかにしているもの。ホンダが7月29日、米国でCR-Zの名称の商標登録を申請したことが記されている。

CR-Zは、スポーティな走りや優れた燃費性能、先進のデザインなど、新たな価値を備えたハイブリッドカーとして2010年1月、米国で開催されたデトロイトモーターショー2010で、量産モデルがワールドプレミアされた。日本国内では、2010年2月に発売されている。

それ以来、累計およそ4万台を販売してきた。しかし、2016年内に生産を終了し、2017年1月をもって、日本国内での販売を終了している(米国での販売も終了)。

自動車メーカーが、生産を終了したモデルの車名を、その権利を保持するために、再び商標登録するケースはある。米国の法律では、継続して3年以上使用していない商標権は、取り消される場合があるためだ。しかし、ホンダはCR-Zの生産終了後、その名称を米国で商標登録することはなく、その権利は2017年6月末に失効していた。

今回、権利失効から3年が経過し、ホンダは7月29日、米国でCR-Zの名称の商標登録を申請した。ホンダは米国向け2021年モデルで、『シビッククーペ』を廃止すると伝えられており、その代わりとなるスポーティモデルとして、CR-Zが米国で復活する可能性もある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る