まもなく見納め“昭和の駅舎”…新潟駅万代口駅舎を今秋、本格撤去

解体工事が始まる前の新潟駅万代口駅舎(2020年4月)。60年以上の間、新潟の顔であり続けた。
解体工事が始まる前の新潟駅万代口駅舎(2020年4月)。60年以上の間、新潟の顔であり続けた。全 3 枚
JR東日本新潟支社と新潟市は8月7日、新潟駅(新潟市中央区)万代口駅舎の本格的撤去を今秋から開始すると発表した。

かつて新潟駅は、現駅よりやや北側にあったが、信越本線や白新線の列車が大きく迂回していたことから、1958年に現駅に移転。同時に白山駅(新潟市中央区)止まりだった越後線の列車が新潟駅まで乗り入れるようになった。万代口駅舎はこの時に誕生し、4階建ての駅舎は戦後によく見られた典型的な国鉄の主要駅といった雰囲気だった。

しかし、駅前の万代広場における交通の円滑化や人が集う空間の確保を図るため、広場の拡張整備事業が2023年度の供用開始を目指して始められることになり、万代口駅舎の第一期解体工事が6月から始められていた。

JR東日本新潟支社では2期目となる今秋からの工事にちなみ、惜別イベントを含む「ありがとう万代口駅舎惜別プロモーション」を9月上旬から10月末日まで予定している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る