国道41号の通行止めが解除、高速道路の無料措置は終了 令和2年7月豪雨

国道41号の被災で実施した無料措置
国道41号の被災で実施した無料措置全 1 枚

NEXCO中日本は、道路流失のため通行止めとなっていた国道41号について、8月17日午前7時に通行止めを解除したと発表した。

国道41号は令和2年7月豪雨の影響で下呂市小坂町門坂の道路が流出し、7月8日から通行止めとなっていた。当面は片側交互通行ながら通行止めは解除された。

これに伴って通行止めとなっている国道41号の代替路として実施していた東海環状道 美濃加茂インターチェンジ(IC)または東海北陸道・郡上八幡ICと東海北陸道・飛騨清見IC相互間の無料措置は、国道41号の通行止め解除にあわせて終了した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る