自動車に脱出用ハンマー搭載を…粗悪品の排除も 国交省

車内被災防止用チラシ
車内被災防止用チラシ全 2 枚
国土交通省は8月12日、自動車に脱出用ハンマーの搭載拡大と、正しい使用法をユーザーへの周知に関して、日本自動車工業会や日本自動車販売協会連合会などの自動車関連業界に協力を要請したと発表した。

自動車関連業界に対して、自動車販売時などの機会を捉えて、ユーザーに脱出用ハンマーの搭載を推奨することや、販売店ごとに自社が推奨する脱出用ハンマーを設定し、ユーザーに推奨することを求めた。脱出用ハンマーを購入するユーザーに対して、合わせガラスは割れないなど、正しい使用法を説明することも要請した。

令和元年の台風19号による大雨では、自動車が水没して運転者や同乗者が亡くなる事故が相次いだ。令和2年7月豪雨でも車内での被災があったことから、国土交通省ではユーザーに対する注意喚起に加えて、車からの脱出方法や脱出用ハンマーの搭載が拡大するよう業界団体と連携して周知・啓発していくことにした。

一方、国土交通省では脱出用ハンマーの性能確保と粗悪品の排除に取り組む。脱出用ハンマーの市場性能を調査して2020年度内に結果を公表する。脱出ハンマーに関する JIS規格(自動車用緊急脱出支援具・JISD5716)に適合した製品の普及を経済産業省と取り組んでいく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る