【シトロエン ベルランゴ】カタログモデルを先行予約開始、特別仕様車も 価格は312万円より

シトロエン ベルランゴ
シトロエン ベルランゴ全 19 枚

グループPSAジャパンは、シトロエンの新型MPV『ベルランゴ』カタログモデルの先行予約を8月27日より開始、10月1日より正式販売する。

ベルランゴは2018年2月にジュネーブモーターショーで発表されたシトロエンの新型MPV。昨年10月、先行発売モデル「デビューエディション」で日本デビューを果たし、2度のオンライン予約が5時間半で満枠となった。

今回、カタログモデルとしての導入にあたり、先行発売モデルとほぼ同等となるメイングレード「シャイン」に加え、あえて装備を一部省き、より道具感を強調した「フィール」の2グレードを設定。さらに特別仕様車として充実装備とマットオレンジのアクセントでスタイリッシュなディテールを持つ「シャインXTRパック」を設定する。

ベルランゴは、PSAの新世代プラットフォームEMP2を採用することで、前進させたフロントスクリーンや短く高いフロントエンド、取り回しを向上させる短いフロントオーバーハングを実現。シトロエンの最新デザインコードのひとつ、2段構えのポジショニングライトとヘッドライト、フォグランプをラウンドしたノーズ部分に配し、衝撃吸収パネル「エアバンプ」をドアの下部に備える。全長4405mm×全幅1850mm×全高1850mm×ホイールベース2785mmと、取り回しがしやすいサイズとなっている。

リラックス感あるリビングのようなインテリアはマジックフラット機能を備え、ワンタッチでフルフラット状態にできる。リアシートは等幅の3座独立式。個別に折畳みが可能となっており、チャイルドシート装着に便利なISOFIXフックをそれぞれ装備する。奥行きは5人乗り状態で0.94m、2人乗り状態で1.74m、助手席を倒せば最長2.7mの長尺に対応。容量は5名乗車時でトノカバー下597リットル、2列目シートを倒した最大積載状態では2126リットルとなる。

収納スペースは、28か所を用意する。パノラミックルーフと収納スペースを融合させた「Moduto」は、フロントルーフ部分に収納トレイを設け、さらに中央部にはバッグインルーフとして最大14リットルまでのバッグが収納可能。電動サンシェード付きで夏場の室内温度上昇を和らげるほか、ルーフアーチ中央部には調整可能なムードライトを備える。さらにリアシート頭上後方には容量約60リットルのリアシーリングボックスを配置。後席およびリアゲート側の両方からアクセスできる。

リアゲートはガラス部分のみを個別で開閉可能。テールゲートを開けずにアクセスでき、狭いエリアでも簡単にリアスペースを利用できる。また、フレキシブルラゲッジトレイの高さをミドルポジションにすることで、ラゲッジスペースを上下に分割可能。ガラスハッチとリアゲートで荷物を完全にセパレートして使い分けることができる。

先進運転支援機能(ADAS)も充実。渋滞時の加減速に対応する前車追随型クルーズコントロールを備えるほか、前方の車両や障害物を検知し、自動的にブレーキを作動させるアクティブセーフティブレーキを装備する。そのほか、レーンキープアシストやブラインドスポットモニターシステム、インテリジェントハイビーム、トラフィックサインインフォメーション、フロント・バックソナー/トップリアビジョンも装備。車線に対するふらつきを検知し、居眠り防止を警告するドライバーアテンションアラートも備える。

パワートレーンはシトロエンとしては初搭載となる1.5リットルクリーンディーゼルターボエンジンと、アイシン・エイ・ダブリュとの共同開発による電子制御8速オートマチックトランスミッションEAT8の組み合わせ。軽快な吹け上がりとドライバビリティ、低回転からの高いトルク、最新の排気浄化システムによる高い環境性能を実現する。

メイングレードのシャインでは、先行発売モデルに対し収納付きセンターコンソール(12Vソケット付)、後席エアアウトレット(風量調節/USB充電ポート付)、後席ウィンドウ用ロールアップブラインド、後席足元に2か所の床下収納を備える。ベーシックグレードのフィールは、シャインと同じ先進安全装備を備えつつ、Modutop、リアのトップボックス、パノラミックルーフを廃し、リーズナブルな価格設定とした。

カタログモデル発売記念の特別仕様車「シャインXTRパック」は、シャインをベースにマットオレンジのアクセントカラーをエアバンプ、ランプベゼルなどに配し、前後バンパーのアンダーガード風デコレーション、17インチアロイホイール、フロントドア専用XTRバッジを装備。インテリアではオレンジアクセントが入ったグリーンのダッシュボードと同じくオレンジアクセントの専用シート生地となっている。

ボディカラーはサーブル、アクアグリーン、ブランバンキーズの3色を設定。価格はフィールが312万円、シャインが338万円、シャインXTRパックが343万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る