メルセデスベンツ SL 次期型、プロトタイプの写真…公道テスト開始

メルセデスベンツ SL 次期型のプロトタイプ
メルセデスベンツ SL 次期型のプロトタイプ全 10 枚

メルセデスベンツの高性能車部門のメルセデスAMGは8月27日、次期『SL』(Mercedes-Benz SL)のプロトタイプの写真を公開した。

現行メルセデスベンツSLは6世代目モデルだ。2012年1月、米国で開催されたデトロイトモーターショー2012で初公開された。すでに、デビューから8年が経過しており、次期SLのデビューも近いと見られる。

次期SLは、メルセデスベンツの高性能車部門のメルセデスAMGが中心となり、全体的な車両開発に取り組んでいる。メルセデスAMGによると、次期SLは、メルセデスベンツの伝説的なSLロードスターのルーツに回帰することを目指しているという。

1952年、メルセデスベンツ『300 SL』のレーシングスポーツカー(W194)が、モータースポーツに登場し、世界各地のレースで大活躍した。このことが、ガルウィングクーペとロードスターという2種類の量産スポーツカーの開発が始まる契機になった。

メルセデスベンツは1954年2月、米国で開催されたニューヨーク国際モータースポーツショーにおいて、『300 SLガルウィングクーペ』(W198)を発表した。新開発の格子パイプフレームは、可能な限り最大のねじり剛性での重量の軽さを保証するものの、従来のようなドアの取り付けは不可能に。その解決策が、上に向かって開く「ガルウィングドア」だった。この300 SLガルウィングクーペは1957年から、オープンボディのロードスター化されている。

次期SLでは、伝説のロードスターを再解釈することを狙う。幅広いデジタル開発手法やテストの実施、シミュレーションに続いて、次期SLのプロトタイプは現在、ドイツのテスト&テクノロジーセンターを拠点に、公道を含めた走行テストを開始している。

メルセデスAMGは、伝説は生き続ける、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る