BMW X1 次期型が公道テスト開始!大グリル装備し2022年デビューへ

BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

BMWの最小クロスオーバーSUV『X1』次期型プロトタイプが、ついに公道テストを開始した。その様子をスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

南ヨーロッパで捉えた最新プロトタイプは、開発初期段階のため厳重なカモフラージュが施されている。現在わかっているのは、現行モデルよりワイドなキドニーグリルを装備し、強い傾斜を持つリアウィンドウによりクーペSUVに進化することだ。アーキテクチャには、次世代『2シリーズ アクティブツアラー』と同じ前輪駆動ベースのプラットフォームを採用する。

また最新情報として『X5』風のテールライトユニット、シャープなグラフィックのヘッドライトの装着が予想されている。

BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
社内コード「U11」と呼ばれる次期型は、ガソリン、ディーゼル、ハイブリッドのほか、プラグインハイブリッド「xDrive 25e」や、フルエレクトリック版『iX1』の登場など電動化が加速すると思われる。捉えたプロトタイプは、後部にエキゾーストシステムを装備していることからICE(内燃機関)搭載モデルの可能性が高く、その大きさから直列3気筒ガソリンユニットと思われる。

インテリアの撮影はできなかったが、湾曲したデジタルインストルメントクラスタに、シンプルなエルゴノミクスを採用し、環境に優しい超ミニマリストのダッシュボードが備わっていると伝えられる。

X1次期型のデビューはまだまだ先と見られ、2023年モデルとして2022年後半の登場が予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る