8月の新車総販売は16%の減少…落ち込み再び拡大

ダイハツ・ロッキー
ダイハツ・ロッキー全 3 枚

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が9月1日に発表した8月の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年同月比16.0%減の32万6436台となった。

2019年10月から11か月連続のマイナスで、改善傾向にあった減少幅も7月より悪化した。最近の月次マイナス幅は4月28.6%減、5月は44.9%減となった後、6月22.9%減、7月13.7%減と推移していた。しかし、再び落ち込みが拡大し、コロナ禍のもと、回復力の脆弱さを露呈している。

このうち登録車は18.5%減の19万7832台で11か月連続のマイナスだった。登録車のブランド別では、ともにコンパクトSUVの販売が好調なダイハツが77.3%増、スズキが1.2%増と、7月に続いてこの2ブランドのみがプラスだった。

乗用車メーカーでマイナス幅が最も少なかったのはマツダの5.7%減で、『CX-30』など新モデル効果を反映している。『ヤリス』などが堅調なトヨタも9.8%減と1ケタのマイナスとした。一方で三菱は49.2%減、SUBARU(スバル)は41.8%減と、依然としてこの2社の苦戦が続いている。ホンダは28.6%減、日産は31.9%減だった。

一方、軽自動車は11.8%減の12万8604台で、11か月連続のマイナスとなった。メーカー別では、スズキ、マツダ、トヨタが前年を上回ったものの、残る5社は2ケタのマイナスだった。スズキとマツダは2か月連続のプラス。販売シェアではスズキが32.2%で2か月ぶりにトップとなり、これにダイハツが29.9%と続いた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る