アバルト 595 にMotoGP「モンスター・エナジー・ヤマハ」仕様[動画]

MotoGP参戦中のヤマハYZR-M1のカラーリングに着想

1.4ターボは最大出力165hp

アバルト・テレメトリー・システム

アバルト 595 モンスター・エナジー・ヤマハ
アバルト 595 モンスター・エナジー・ヤマハ全 15 枚

フィアットの高性能車部門のアバルトは8月28日、アバルト『595モンスター・エナジー・ヤマハ』(Abarth 595 Monster Energy Yamaha)を欧州で発表した。

アバルト595モンスター・エナジー・ヤマハは、とくに若い顧客やモータースポーツファン向けに開発されたスペシャルシリーズだ。この新しいスペシャルシリーズは、2015年から続いているアバルトとヤマハの2つのブランドのパートナーシップを祝福する。アバルトとヤマハは、パフォーマンス、レース、テクノロジー、エンターテインメントという共通の価値観を持つ。アバルト595モンスター・エナジー・ヤマハは、限定2000台が生産される。

MotoGP参戦中のヤマハYZR-M1のカラーリングに着想

外観は世界最高峰の二輪レース、「MotoGP」の2020年シーズンに参戦している「モンスター・エナジー・ヤマハ」チームのヤマハ『YZR-M1』のカラーリングからインスピレーションを得た。ブルーとブラックの2色のカラーリングが特長だ。ボンネットを境に、上側をブラック、下側をブルーで仕上げた。17インチのアルミホイールは、フォーミュラブラック塗装とした。

ボンネットやリアフェンダーには、モンスター・エナジーの「爪」が添えられる。これは、アバルトとモンスター・エナジーの新しいコラボレーションのサインであり、新しいスペシャルシリーズのイメージの「エネルギーブースト」を表現しているという。ドアミラーやドアハンドル、ウインドウ周りは、タールコールドグレーで仕上げられた。アバルト 595 モンスター・エナジー・ヤマハアバルト 595 モンスター・エナジー・ヤマハ

インテリアでは、特別にブルーで仕上げた新しいアバルトスポーツシートを装備した。ヘッドレストには、「Monster Energy Yamaha MotoGP」のロゴが添えられる。このアバルトスポーツシートには、青いアクセントが入る。限定車を示すシリアルナンバープレートは、センタートンネルに配されている。

1.4ターボは最大出力165hp

アバルト595モンスター・エナジー・ヤマハのパワートレインには、1.4リットル直列4気筒ガソリンエンジンに、大容量のギャレット製ターボチャージャーを装着した。圧縮比は9:1で、燃焼室の温度も最適化された。「レコード モンツァ」のアクティブエキゾーストシステムが装着される。

これらのチューニングにより、最大出力165hp、最大トルク23.5kgmを獲得する。23.5kgmの最大トルクは、2250rpmの低回転域で引き出される。0~100km/h加速は7.3秒、最高速は218km/hだ。80km/hから120km/hの中間加速は、7.8秒となる。

トランスミッションは、マニュアルトランスミッションを基本に、パドルシフトを備えた「アバルトロボットシーケンシャルトランスミッション」が選択できる。1.4 リットルの「Tジェット」エンジンは、欧州の排出ガス基準の「Euro6D TEMP」に適合している。アバルト 595 モンスター・エナジー・ヤマハアバルト 595 モンスター・エナジー・ヤマハ

アバルト・テレメトリー・システム

アバルト用に特別に設計されたブレーキシステムには、フロント284mm、リア240mmのベンチレーションディスクが採用された。Koni製のリアサスペンションが標準装備されている。「FSC(Frequency Selective Damping)」テクノロジーにより、路面のホールド性、操作性、安定性を引き上げているという。

アバルト595モンスター・エナジー・ヤマハには、レーシングカーにインスパイアされたフラットボトムステアリングホイールを装備した。このステアリングホイールリムの上部には、センタリングストライプが配される。「スポーツ」ボタンを押すと、最大トルク、パワーステアリングシステムの特性、スロットルレスポンスが変化する。

Appleの 「CarPlay」とグーグルの「Android Auto」を備えた7インチの「HD Uconnect」を標準装備した。Apple「iOS」とグーグル「Android」向けのスマートフォンミラーリングソリューションも、標準採用されている。「アバルト・テレメトリー・システム」が組み込まれており、ドライバーがサーキットなどで、パフォーマンスを測定できる。起動時には、画面に「Monster Energy Yamaha MotoGP」のロゴが表示される専用のスプラッシュスクリーンが導入されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る