フォード マスタング のEV『マッハE』、走行サウンド開発…SF映画から着想[動画]

フォード・マスタング・マッハE
フォード・マスタング・マッハE全 8 枚

フォードモーターは9月2日、フォード『マスタング』シリーズの新型EV、フォード『マスタング・マッハE』(Ford Mustang Mach-E)向けに、走行サウンドをミュージシャンと共同開発した、と発表した。

「マッハE」とは、1970年代の2代目フォード・マスタングに用意されていた高性能モデル、「マッハ1」を連想させるネーミングだ。マスタングはフォードを代表する伝統のスポーティカーであり、マスタング・マッハEはパフォーマンス志向の電動SUVになる。

マスタング・マッハEには、永久磁石モーターを搭載する。4WDの「エクステンディッドレンジAWD」仕様の場合、最大出力は346hp、最大トルクは59.2kgmを引き出す。フォードモーターによると、0~96km/h加速は5秒台の半ばという。

マスタング・マッハE には、2種類のリチウムイオンバッテリーを用意する。「スタンダードレンジRWD」と「スタンダードレンジAWD」には、蓄電容量が68kWhだ。後輪駆動モデルの場合、1回の充電での航続は、最大370kmに到達する。「エクステンディッドレンジRWD」とエクステンディッドレンジAWDでは、蓄電容量が88kWhに増える。後輪駆動モデルの場合、1回の充電での航続は、最大483kmに到達する。マスタング・マッハEは、急速充電に対応している。10分間で、およそ100km走行分のバッテリー容量が急速充電できる性能を備える。

フォードモーターは、このフォードマスタング・マッハE向けに、走行サウンドをミュージシャンと共同開発した。米国デトロイトを拠点とするミュージシャン、音楽プロデューサーのマシュー・ディアー氏だ。

マシュー・ディアー氏は、フォードのエンジニアと協力しながら、SF映画を参考にして、マスタング・マッハEの走行サウンドを開発した。完成した走行サウンドの題名は、『New Breed(ニューブリード)』。クラシックな1980年代のSF映画からインスピレーションを得て、シンセサイザーを使いながら、SFファンタジーのように聞こえる走行サウンドを制作した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る