【スーパー耐久 第1戦】富士24時間がスタートするも、豪雨のため3時間で赤旗中断

2020富士24時間レース
2020富士24時間レース全 7 枚

2020年のスーパー耐久第1戦「NAPAC 富士 SUPER TEC 24時間レース」の決勝がスタートしたが、豪雨の影響で開始3時間を過ぎたところで赤旗中断となった。

当初の天気予報ではスタートの段階から雨模様になると言われていたが、曇り空のドライコンディションで24時間レースが始まった。

しかし、開始50分を過ぎたところでコースの一部で雨が降り出すと、開始1時間30分のタイミングで本降りとなり、各車が慌ててウエットタイヤに交換していた。

開始2時間を過ぎたところでレースが再開されるが、ST-XクラスのNo.777 D’station Vantage GT3の右リアタイヤが外れるアクシデントが発生した他、No.888 HIRIX GOOD DAY RACING AMG GT3はピット作業中にガソリンが引火し火災が発生するなど、早くも大荒れの展開となった。

そして開始3時間を迎えるところで豪雨となり、路面は水につかるような状態と赤旗が出されレースは中断されることとなった。

マシンは全てメインストレート上に停車し、雨対策のためカバーが装着された。しかし、雨脚は弱まることなく、現時点で20時30分まではレースが再開されないことが決定している。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る