道路冠水を素早くLINE通知、低価格浸水検知センサを開発 亀岡電子

セルラー通信式浸水検知センサ「KAMEKER2」
セルラー通信式浸水検知センサ「KAMEKER2」全 9 枚
亀岡電子は、道路冠水をいち早く検知し、LINE通知する安価なセルラー通信式浸水検知センサ「KAMEKER2」を開発。京都府福知山市や兵庫県南あわじ市でモニター利用を開始している。

近年、日本全国で水害が多発している中、各自治体では危機管理型水位計や防災カメラの設置が進められている。しかし、これらの機器は設置工事費を含めると1基数百万円になるものが多く、主要な河川等限られた場所にのみ設置されているのが現状だ。

新製品KAMEKER2は河川の水位を測るセンサではなく、道路脇や住宅近くの水路脇に設置することで、住民の避難に直結するより身近な浸水情報を提供する。シンプルな機能で、圧倒的な本体価格(予定)1基9万円という低価格を実現。乾電池駆動やセルラー通信式を採用することで、設置にかかる電源引込工事やネット配線工事等を不要とした。

センサーはLTE通信が届く場所であればどこにでも設置でき、浸水を検知すると、LINEで浸水検知情報を発信。LINEメッセージに添付されているURLをクリックすると、「浸水アラートマップ」が開き、浸水している地点が一目で分かる。

亀岡電子では、予算の都合で今まで手の届かなかった場所に安価なセンサを設置することによって、少しでも早く浸水を知らせ、人的被害や家財への被害を最小限に抑える一助となることを目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る