E-BIKEで巡る隠岐諸島、選べる19コースで自然観光を満喫

電動アシスト自転車周遊サービス「E-BIKE ADVENTURE OKI」(イメージ)
電動アシスト自転車周遊サービス「E-BIKE ADVENTURE OKI」(イメージ)全 3 枚

隠岐観光協会、ヤマップ、パナソニック サイクルテックの3者は、9月8日から12月7日まで、島根県・隠岐諸島の自然観光を満喫できる電動アシスト自転車周遊サービス「E-BIKE ADVENTURE OKI」を提供する。

E-BIKE ADVENTURE OKIは、パナソニックのマウンテンバイク型電動アシスト自転車『XM1』で隠岐諸島を巡る周遊サービス。コースは、行きたい島と滞在時間に合わせて選ぶことができる。コースは全19種で、いずれも隠岐諸島の魅力を存分に味わえる内容となっている。さらに、景勝地などのランドマーク情報・現在位置・ルート・所要時間等の情報もヤマップが提供するGPS地図アプリ「YAMAP」の地図上で確認できる。

隠岐諸島は、島根半島の北方約80kmに位置し、大小180を超える島々で構成される群島だ。人が住む大きな島は4つあり、そのうち知夫村・海士町・西ノ島町を「島前(どうぜん)」、隠岐の島町を「島後(どうご)」と呼ぶ。人口は全島合せて約2万1000人。その貴重な生態系、気候風土から、1963年には「大山・隠岐国立公園」に指定、2013年には「大地の世界遺産」である世界ジオパークに認定されている。

隠岐諸島は、豊かな自然に恵まれた地域であると同時に、多くの歴史・文化スポットも存在し、エコ・ツーリズムの本格的な推進・強化に適した環境にある。E-BIKE ADVENTURE OKIは、そうした背景に基づく実験的なサービス。隠岐諸島の新たな体験型観光コンテンツ並びに「着地型旅行商品」の企画・開発を加速させ、個人客・グループ客の受け入れ体制充実を図るため、そして新たな旅行商品を造成するための実証実験を兼ねている。

今後も、3者は、2021年3月を目処に、本サービスで得られた様々な結果・知見を分析・評価し、地域資源を活かした観光消費の拡大と、中長期的な観光振興ビジョンに資する新たな観光振興モデルの開発を目指し、協働を図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る