GMとウーバーが提携…ドライバーのEVへの乗り換えを支援

シボレー・ボルト EV
シボレー・ボルト EV全 4 枚
GMは9月8日、ウーバー(Uber)と提携を結び、ウーバーのドライバーがEVに乗り換えることを支援すると発表した。ライドシェア業界において、ゼロエミッションへの移行を促進するのが狙いだ。

米国とカナダのウーバーのドライバーには、GMのシボレー『ボルトEV』の2020年モデルを購入する際、GMの従業員と同じ割引が適用される。

また、ウーバーの米国のドライバーには、自宅に設置する充電システムなどを、2割引きの価格で購入できる。ウーバーのベテランドライバーに対しては、GM フィナンシャルのパイロットプログラムを通じて、低利の融資が受けられる。

シボレーボルトEVは長年、ライドシェアのドライバーに恩恵をもたらしてきた。 GMのデータによると、ライドシェアドライバーがボルトEVを使用した場合、従来のガソリン車と比較して、メンテナンスコストが大幅に引き下げられるという。

GMは、今回の発表は、幅広くEVの普及を加速するという取り組みと、電気を使用しない排出ガスゼロの未来の実現を目指すもの、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る