【ダイハツ トール 改良新型】質感高めるアナザースタイル、ダイハツ独自のパッケージ

ダイハツ・トール・アナザースタイルパッケージ装着車
ダイハツ・トール・アナザースタイルパッケージ装着車全 16 枚

ダイハツ工業は9月15日、小型乗用車『トール』に予防安全、運転支援機能の拡充や、内外装デザインの刷新など一部改良を施し、発売した。またカスタムグレード向けに、より豪華にカスタマイズできるアイテムを新たにオプション設定したのも特徴のひとつとなっている。

開発責任者の嶋村博次チーフエンジニア(CE)は「トールの販売構成比率でカスタムは6~7割を占めているが、お客様からは『もう少し豪華にできないのか』というお言葉も頂いているので、今回アナザースタイルパッケージを設定した」と、その背景を明かす。

アナザースタイルパッケージについて嶋村CEは「外観はトップシェイドガラスやメッキドアアウターハンドル、内装はハーフレザー調シートとイルミネーションをメーカーオプションで設定し、カスタムの上質感をさらに際立たせている」と解説する。

アナザースタイルパッケージは「カスタムG」、「カスタムGターボ」の両グレードに適用可能で、メーカーオプション価格は3万3000円。このメーカーオプションに合わせて、フロントバンパーガーニッシュやサイドストーンガード、バックドアスポイラーといったエアロパッケージもディーラーオプションとして用意されている。

トールは2016年の販売開始以来、トヨタ自動車やSUBARU(スバル)にも姉妹車をOEM供給しているが、販売台数ではトヨタ向けの『ルーミー』や『タンク』に大きく水をあけられているのが現状。嶋村CEも「OEMの台数がかなり占めているのは事実」と認めつつも、「今回はダイハツ独自のスタイルとして設定した。より質感の高い豪華なクルマという形を、それもお値段を抑えながらやっている」と、本家の意地ものぞかせていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る